お知らせINFORMATION
ブログ
新年明けました!
皆様年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?インフルエンザも流行っているようで、私の身近にも感染してしまった人がおりましたが、せっかくのお正月なのにかわいそうと思う気持ちと、仕事に影響が出ず良かったと思う気持ちの両方が交錯してしまいました。
私の子供のころは師走・大晦日はお正月を迎えるにあたり大掃除をしたり餅つきをしたり、コマや凧揚げ(やっこ凧やゲイラカイト)も流行っていて雰囲気からお正月が近づいてくる感じがしており、夜には紅白歌合戦を見て除夜の鐘を聞きつつ、知らぬ間に寝てしまいカウントダウンは夢の中で気が付いたら元旦でありました。
お正月も普段出てこない料理を食べたり、みんなで集まって賑やかに過ごした特別な日と記憶しております。
今ではいつもの日常生活のまま大晦日になり、気が付いたらお正月も終わり、またいつもの日常に戻ってしまいます。
F1に例えると、12月に入ってからが車がコーナーを曲がって直線を近づいてくる感じで、大晦日から三が日にかけてが「ウーウォン!!」と音を立てながら一瞬にして目の前を通り過ぎるように感じます。(F1見たことありませんが・・)
もちろんそれぞれのお仕事、状況や立場等によっては長く感じられる方もいらっしゃったことと思います。
この感覚は自分が大人になってしまったからなのか時代なのかよく分かりません。
私が子供のころすでに大人だった方たちは当時の年末年始はどう感じられていたのでしょう。
ところで今日は鏡開きの日です。AIによると鏡開きとは、お正月に神棚に飾っていた鏡餅を下げて割って食べる日本の習慣で、年神様をお送りして一区切りをつけ無病息災を願うと書いてあります。
私が子供のころは鏡餅は手作りで、鏡開きの頃には少しヒビが入っていたり一部緑色のカビが生えていて、焼くから大丈夫と言われ一部削って食べていましたが、最近の鏡餅を鏡開きすると「包装を開封して個包装丸餅をばらまく」みたいになりますが、年神様をお送りしたことになるということでいいですよね?
本年もスタッフ一同どうぞよろしくお願い致します!!